リンギング

「リンギング」の用語解説

この用語のポイント
  • 信号がうにょうにょ波打つ現象のことだよ
  • 通信がうまくいかない原因になるよ
  • 「リップル」「スイッチングノイズ」ともよばれるよ

一言でいうと

リンギングとは

電気信号がうにょうにょ波打ってしまう現象のこと

です。

詳しい説明

電子回路では、いろんな部品や製品どうしがつながって、たくさんの情報をやり取りしています。

部品や製品どうしは基板パターンやケーブルでつながっているのですが、いろんな要因によって波形が乱れることがよくあります。

そのなかでも、コンデンサーとか信号の反射とかによって、波形がうにょうにょ波打ってしまうことがよくあります。

この現象のことを「リンギング」とよびます。

リンギングが起きると、元の波形がぐちゃぐちゃになるので、通信が送れなくなったり、間違った情報が伝わったりしてしまいます。

ちなみに、リンギング以外にも「スイッチングノイズ」とか「リップル」とか色んな呼ばれかたをしていますが、だいたい同じ現象のことをいっています。

最後にまとめるよ

つまり「リンギング」という名前を聞いたら、「信号がノイズでうにょうにょ崩れちゃってるんだな~」と思っておいてください。

『ふんわり分かる電気辞典』の注意点

当サイトは「この単語の意味ぜんぜんわかんない…」という人に向けて「だいたいこんな感じだよ~」と伝えることを目的に運営されています。
技術的な情報としては情報量や正確性に欠ける場合があるのでご注意くださいね。